泡盛ーawamori. ★★★3stars.
むかしむかし、琉球の国に、『うんしゃく酒』と呼ばれるお酒があったという。この酒は、女性がお米を口内で噛み砕き、唾液中に含まれる酵素を利用してつくられる『口かみの酒』である。また、『しげち酒』、と称される酒もあった。うんしゃく酒はいくら飲んでも酔わないが、しげち酒は宴会の場面で用いられる、現在でいう酔うための酒であったといわれている。
しかし、泡盛はこのしげち酒がそのまま発展したものではないらしい。
15世紀当初、琉球はさかんに東南アジアと貿易を行っていた。その中に、『南蛮酒』と呼ばれる舶来の酒も含まれていた。泡盛は、古来琉球の酒文化にプラスして、東南アジア、特にタイの米蒸留酒技術の影響を強く受けて、誕生したと言われている。その時期は、早ければ15世紀、遅くとも16世紀であったと推測されている。

江戸時代に入り、泡盛製造はライセンス制となったこともあり、酒造場は、首里城のすぐ南側の「三箇」(現在の鳥堀、赤田、崎山)と呼ばれる所に集中していた。

ここで泡盛はみがきをかけられ、高級酒として成長していったのである。

参考文献:「Coral Way」「泡盛百科」「首里古地図」

この泡盛は、第二次世界大戦終戦直後、ウイスキーの瓶を再利用して瓶詰めして売られた、神村酒造の「Three Star」という泡盛。

バックの風景は古き良き沖縄を、新月から満月に変化する月で、ゆっくりとした時の流れを表現しました。

450mm×300mm

イラストレーションボード

リキテックス、ジェッソ
水彩絵具
ラッカースプレイ
ペーパーセメント
ボンド
色鉛筆
パステル

ミスノン

色ケント

星砂

Illustration-Room-mokujiヘ
mokujiヘ
MOKUJI | WHATS NEW | FINE-ART | OBJECT | GARAGE | PRIVATE | INFO. | WORKS | PROFILE | LINKS | BBS |MAIL |NEW-BBS
copyright(c)2001.570-8315.allright reserved